個人情報保護方針規定ならびに個人情報共同利用規定
株式会社かさいスマートエナジー及び当社関係会社(原則として当社の関連会社並びに、その他当社が特に認める会社も含みます。以下総称して「かさいスマートエナジー」といいます。)は、個人情報を適切に取り扱うために、以下のとおり個人情報保護方針(以下「本方針」といいます。)を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員及び全役員に個人情報保護の重要性を認識させるとともにその取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。
(定義)
1
「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの又は個人識別符号が含まれるものを指します。
「要配慮個人情報」とは、個人情報保護法にいう「要配慮個人情報」を指し、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものを指します。
(個人情報の取得と利用)
2
かさいスマートエナジーは、以下の目的に必要な範囲で、本人の個人情報を取得し、取得した情報を利用させていただきます。以下の目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、事前に適切な方法で本人からの同意を得るものとします。
<お客様に関する個人情報>
(1)かさいスマートエナジーの業務に関する契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
(2)かさいスマートエナジーの業務の適切かつ円滑な遂行のため
(3)上記に関する個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務の適切かつ円滑な遂行のため
(4)お取引に伴う業務上の連絡や挨拶状の送付等、お客様とのお取引の適切かつ円滑な遂行のため
(5)料金の決済業務のため
(6)請求書ご案内メール配信のため
(7)業務に関わるサービス等に関するお問合せ等への回答を行うため
(8)お客様によりよい商品、サービスを提供させていただくためなど、よりご満足いただくためのマーケティング分析のため
(9)かさいスマートエナジーにおいて経営上必要な各種の管理をおこなうため
(10)キャンペーン商品などの発送のため
<従業員、採用応募者、退職者に関する個人情報>
(1)かさいスマートエナジーの採用選考のため
(2)従業員の雇用管理のため
(3)退職者への情報提供及び連絡等のため
(4)各種人事データ作成、分析等の人事関連業務のため
<株主の皆さまに関する個人情報>
(1)会社法に基づく権利の行使・義務の履行のため
(2)株主としての地位に関し、かさいスマートエナジーから各種便宜を供与するため
(3)株主と会社の関係の中でも、社団の構成員と社団という観点から双方の関係を円滑にするための各種の方策を実施するため
(4)各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため
(個人情報の管理と保護)
3
個人情報の管理は、厳重に行うこととし、次に掲げる場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。また、安全性を考慮し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じます。
(1) 本人の同意がある場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5) 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
(6) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(7) 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いた場合
(8)その他法令で認められる場合
(個人情報の取扱いの委託)
4
かさいスマートエナジーは、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合がございます。この場合、かさいスマートエナジーは、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
(個人情報の共同利用)
5
かさいスマートエナジーは、利用目的の達成に必要な範囲で、本人の個人情報を以下の範囲及び目的で共同利用することがございます。
(1)共同利用の目的:上記2(個人情報の取得と利用)に同じ
(2) 共同利用する個人情報の範囲:本人から特に申入れがある場合を除いて、本人の全ての個人データ(個人情報保護法にいう「個人データ」を指します)
(3)共同利用する者の範囲:かさいスマートエナジー株式会社の関係会社ならびに提携先企業
(4)個人情報の管理について責任を有する者:かさいスマートエナジー株式会社 代表取締役
(5)共同利用プライバシーポリシーの詳細については別途定めるものとします
(個人情報の開示)
6
当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
(1) 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2) かさいスマートエナジーの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3) その他法令に違反することとなる場合
(個人情報の訂正及び削除)
7
かさいスマートエナジーの保有する個人情報が誤った情報である場合には、本人の請求により、当社が定める手続きに従い個人情報の訂正又は削除を行います。
当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
(個人情報の開示)
8
かさいスマートエナジーは、本人から、以下の各号に定める場合に該当するとして、個人情報の利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、法令に従って、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
(1) 利用目的の範囲を超えて取り扱われている場合
(2) 不正の手段により取得された個人情報である場合
(3) 違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により利用されている場合
(4) かさいスマートエナジーが本人の個人情報を利用する必要がなくなった場合
(5) 要配慮個人情報が含まれる個人情報の漏えい、滅失若しくは毀損(以下「漏えい等」といいます。)が発生し、又は発生したおそれがある場合
(6) 不正に利用されることにより財産的被害が生じるおそれがある個人情報の漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
(7) 不正の目的をもって行われたおそれがある個人情報の漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
(8) 個人情報にかかる本人の数が千人を超える漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
(9) 当該個人情報の取扱いにより本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合
(本方針の変更手続き)
9
かさいスマートエナジーは本方針の内容を適宜見直し、その改善に努めます。本方針の内容は、法令その他本方針に別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものとします。変更後の本方針は、かさいスマートエナジー所定の方法により、本人に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
(法令、規範の遵守)
10
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守します。
(苦情及び相談への対応)
11
かさいスマートエナジーは、個人情報の取扱いに関する本人からの苦情、相談を受け付け、適切かつ迅速に対応いたします。また、本人からの当該個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用又は提供の拒否などのご要望に対しても、迅速かつ適切に対応いたします。
(安全管理措置)
12
かさいスマートエナジーが本人よりお預かりした個人情報は、個人情報ファイル(個人情報保護法にいう「個人情報ファイル」をいいます)へのアクセス制限の実施、外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じることで個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止します。
(不測の事態に対する対応と防止策)
13
万一、本人の個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、かさいスマートエナジーは、個人情報保護法及び関連するガイドラインに則り、速やかに監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置及び再発防止措置等の必要な対応を行います。
(安全管理措置の規定について)
14
詳細については、別添「個人情報の安全管理措置」にて規定するものとします。
(WEB利用に係るデータの取り扱いについて)
15
アクセスデータの取り扱いについて
当サイトでは、アクセスデータについて、下記の通り細心の注意を払って取り扱います。また、収集した個人情報については、上記プライバシーポリシーに従って取り扱います。
(1)アクセスデータの定義
アクセスデータとは、個人としてのご利用者様を直接的または間接的に識別できるすべての情報(以下、「パーソナルデータ」といいます)のうち、アクセスした日時や回数、IPアドレス、使用端末・ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)・OSの種類/バージョン、画面サイズ、クッキー(Cookie)情報、リファラー情報、GPS位置情報、ページや記事の閲覧履歴、各ページの滞在時間、マウスの軌跡等のこと。
(2)アクセスデータの利用目的
以下に示す利用目的で、アクセスデータを自動的に取得する場合があります。
当社サービスの提供・運営のため、ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)。ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため。メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため。利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため。ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため。有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため。上記の利用目的に付随する目的のため。
(3)クッキーの利用
クッキー(Cookie)とは、ウェブページを閲覧する際にウェブサーバとご利用者様のブラウザの間で送受信される情報のことで、ご利用者様がご利用のパソコンやモバイル端末でクッキーを受け取る設定にしている場合に、ブラウザの所定の場所に記録されます。ただし、記録された情報にはユーザー名やメールアドレス等の特定の個人を識別することができる情報は一切含まれません。公式サイト等では、クッキーに残った情報を利用して、ご利用者様がより満足いただけるよう、表示を変えたりすることができます。 ご自身でクッキーの受け取りを拒否する、あるいはクッキーを受け取った場合に警告を表示させるよう、ブラウザの設定を変えることが可能です。ただし、その際はサイトによってはサービスや機能が一部ご利用いただけない場合があります。
(4)クッキーのオプトアウト(機能停止)
ご利用者様はブラウザの設定により、クッキーが送られてきたときに通知を受けたり、クッキーの受け取りを拒否したりすることができます。クッキーの受け取りを拒否した場合は、ご利用者様のニーズに合った記事・広告が表示・配信されなくなったり、同じ広告が繰り返し配信されたりすることがあります。
(5) ウェブビーコン
公式サイト等やHTML形式のメールマガジンの一部では、ウェブビーコンと呼ばれる技術をクッキーと組み合わせるなどして、公式サイト等のアクセス状況などを取得することがあります。
(6)第三者配信事業者の広告配信
公式サイト等の一部では、当該サイトやネットサービス内に表示する広告および様々な外部ウェブサイトやネットサービスに表示する広告について、第三者配信事業者に対し広告配信を委託しています。上記の広告配信を目的として、当社の委託先である広告配信業者も、ご利用者様のクッキーを取得し、利用している場合があります。その場合に取得されるクッキーについては、当社のウェブサーバではなく、配信事業者のサーバに蓄積され、管理されています。
(7)広告配信事業者が配信しているターゲティング広告
公式サイト等では、下記の広告提供事業者によるターゲティング広告を配信しています。各事業者のターゲティング広告の詳細や、広告配信を無効にする方法等については、各事業者のウェブサイトをご覧ください。
(8)外部リンク
公式サイト等には、外部ウェブサイトへのリンクが含まれている場合があります。このような外部ウェブサイトにおいてのご利用者様のパーソナルデータの取り扱いにつきましては、責任を負いかねますのでご注意ください。
(9)コミュニティ機能
公式サイト等の一部では、掲示板やコメント機能が提供されます。他のユーザーが閲覧できるサービス上に本人または第三者の個人情報に関する書き込みを行わないようご注意ください。万が一、これらのサービス上で本人または第三者の個人情報に関する書き込み等をした場合、個人情報の本人の意図しない利用や悪用がなされる可能性があります。この場合、当サイトでは一切の責任を負いかねますので、ご利用に際しては十分ご注意ください。
(10)SNS連携ボタン
公式サイト等の一部では、SNSとの連携ボタンが設置されています。SNSとの連携ボタンが設置されたサイト等をご利用者様が閲覧した場合、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押さなくとも、当該サイト等からSNSに対し、ご利用者様のアクセスデータ等が自動的に送信されることがあります。ご自身が利用しているSNSの利用規約やプライバシーポリシーをご理解のうえ、適切にご判断・ご利用いただきますようお願いいたします。
(共同利用プライバシーポリシー 共同利用するものの範囲)
16
○当社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります※1。
・小売電気事業者※2
・一般送配電事業者※3
・配電事業者
・需要抑制契約者※4
・電力広域的運営推進機関※5
(共同利用プライバシーポリシー 共同利用の目的)
17
①託送供給契約又は電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更又は解約のため
②小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)又は電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次※6のため
③供給(受電)地点に関する情報の確認のため
④電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者および配電事業者の業務遂行のため
⑤ネガワット取引に関する業務遂行のため
(共同利用プライバシーポリシー 共同利用する情報項目)
18
①基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
②供給(受電)地点に関する情報:託送供給等契約を締結する一般送配電事業者および配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
③ネガワット取引に関する情報:発電販売量、需要調達量、需要抑制量、ベースライン
(共同利用プライバシーポリシー 共同利用の管理責任者)
19
①基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者
(但し、離島供給又は最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、一般送配電事業者)
②供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者および配電事業者
③ネガワット取引に関する情報:需要抑制契約者
※1 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者、需要抑制契約者及び配電事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。
※2 小売電気事業者とは、 電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地、代表者の氏名につきましては、資源エネルギー庁のホームページ
( http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/retailers_list/) をご参照ください)。
※3 一般送配電事業者とは、以下をいいます。
北海道電力ネットワーク株式会社
( https://www.hepco.co.jp/network/corporate/company/index.html )
東北電力ネットワーク株式会社
( https://nw.tohoku-epco.co.jp/company/profile/ )
東京電力パワーグリッド株式会社
( https://www.tepco.co.jp/pg/company/summary/ )
中部電力パワーグリッド株式会社
( https://powergrid.chuden.co.jp/corporate/company/com_outline/ )
北陸電力送配電株式会社
( https://www.rikuden.co.jp/nw_company/ )
関西電力送配電株式会社
( https://www.kansai-td.co.jp/corporate/profile/index.html )
中国電力ネットワーク株式会社
( https://www.energia.co.jp/nw/company/guide/outline/ )
四国電力送配電株式会社
( https://www.yonden.co.jp/nw/corporate/summary/index.html )
九州電力送配電株式会社
( https://www.kyuden.co.jp/td_company_outline_index )
沖縄電力株式会社
( https://www.okiden.co.jp/company/guide/ )
(事業者の名称、所在地、代表者の氏名については、各一般送配電事業者のホームページをご参照ください)
※4 需要抑制契約者とは、一般送配電事業者または配電事業者たる会員との間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者(契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます(事業者の名称、所在地,代表者の氏名については、電力広域的運営推進機関のホームページ(https://www.occto.or.jp/privacy/negawatt-jigyousya.html)をご参照ください)。
※5 電力広域的運営推進機関の名称、所在地、代表者の氏名については、電力広域的運営推進機関のホームページ(https://www.occto.or.jp/occto/about_occto/soshiki.html)をご参照ください。
※6 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。
(個人情報の安全管理措置)
20
個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、以下の通り、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
(1) 個人情報保護方針の策定
個人情報を適切に取り扱うために、個人情報保護方針を策定し、個人情報保護法並びに関係法令・ガイドライン等の遵守、質問及び苦情処理の窓口等について明確化
(2) 個人情報保護規程の策定
個人情報保護を仕組み化するために、個人情報保護規程を策定し、取得、利用、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとの、取扱方法、個人情報保護管理責任者・個人情報保護管理者及びその任務について明確化
(3) 組織的安全管理措置
・個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業員及び当該従業員が取扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法もしくは個人情報保護規程に違反している事実または兆候を把握した場合に、責任者への報告連絡体制を整備
・個人情報の取扱状況について定期的な自己点検の実施、必要に応じて他部署や外部の者による監査の実施
・漏えい事案等に対応する体制の整備
(4) 人的安全管理措置
・個人情報の取扱いに関する留意事項について、全従業員及び全役員への周知徹底、教育及び定期的な研修の実施
・個人情報の秘密保持に関する事項を就業規則に記載
・従業員及び役員の個人情報保護にかかる役割・責任等の明確化
(5) 物理的安全管理措置
・個人情報の取扱区域における、従業員及び役員の入退室管理及び持ち込む機器等の制限
・権限を有しない者による個人情報の閲覧防止措置の実施
・個人情報を取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難または紛失等を防止するための施錠・暗号化等の措置の実施
(6) 技術的安全管理措置
・個人情報の管理区分の設定及びアクセス制御
・個人情報データベースへのアクセス権限の管理
・個人情報の漏えい・毀損等防止策
・外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みについて取り組む
(7) 外的環境の把握
日本国外において個人情報を保管する場合は、当該外国における安全管理措置の実施
(個人情報保護管理者並びにお問い合わせ先)
21
個人情報保護管理者:管理部 高井康弘
住所:兵庫県加西市北条町横尾313-1 401
株式会社かさいスマートエナジー
お客様対応窓口 info@kasai-smart-energy.co.jp
制定・施行 2025年4月30日
改定 2025年5月2日